ネット偽善者でもいいじゃない

悩んでるなら面白いマンガ読もう

raspberry pi typeAを無線LANに接続、リモート操作するのに詰まったので

raspberry pi TypeAが必要になったので煽ってみました

色々なサイトさんが解説してるけどひとまず 「raspberry pi 入門」

みたいな感じでググってやると色々出てきましたが

RaspberryPi - Raspberry Pi に入門してみた。 - Qiita

こじ研(Raspberry Pi)

詰まったところもあったので記載

有線LANは(ほぼ)必須

有線LANなくてもいけるかな、がんばろうと思いましたが 想像以上にうまくいかない というか、最初にraspberry piをアップデートしてあげたほうがよいみたいなのですが アップデートするのにインターネットに繋ぐ必要がある\(^o^)/

というわけで有線LANにつないであげた usbハブを用いて、変換アダプタを使ってイーサーネットのケーブルをつないであげる たぶんこれで自動的にネットには繋がるはず

ターミナルで

$ sudo apt-get update

コマンドをうってあげる

$ sudo reboot (アップデートした後なので、一応再起動してみる)

無線LANアダプタではまる

家電量販店で買ったELECOMの無線LANアダプタを使ってみたのですが どうもraspberry piに対応してなかったのか 認識はしてくれるけど無線LANとしては起動してくれないorz

raspberry piはSDカード、無線LANなど対応してるやつじゃないと使えないので レビューでraspberry piで使ってみたって人がいるか もしくは、マイコン基板を売ってるようなパーツショップさんで探すのがいいみたいです (僕はマルツさんで買いました http://www.marutsu.co.jp/ )

色々とレビューが叩かれてたりもするけど、確実なところでBUFFALOのやつを購入

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

こちらにしてやると速攻で認識されました ELECOMさんぇ・・・

無線LANを使ってリモートからraspberry piを操作してやる

raspberry piをディスプレイに繋ぎっぱなしでもいいのですが 無線子機(無線ドングル)を使うと たとえばMacのターミナルから、sshコマンドを叩いてやればリモートでraspberry piを操作してやることが出来ます その方法が2つ ・固定IPアドレスを振ってやる ・IPアドレスは自動で振り分けてやって、ホスト名を指定しておいてホスト名でMacなどからログインする

今回はひとまず固定IPアドレスの設定を行ってみた(後々必要になるので)

固定IPアドレスでログイン

RaspberryPi - Raspberry PiでWiFi接続 - Qiita

Raspberry Piに固定IPアドレスを割り振る方法

などを参照

が、詰まる・・・初心者には厳しいところがいくつかあったので記載

おもいたったがきちじつ - RaspberryPi - 使いこなす - IPアドレスを固定する

を参照した

固定にするIP addressは最後の数字だけ固定できるだけ

なぜかこの辺記載されてないのですが、IPアドレスって

192.168.☓☓☓.△△△

みたいな感じで設定されているのですが、☓☓☓のところは自前の無線サーバーの値みたいなので 自分で確認してから設定してあげないといけません (どのサイトも当たり前のように 192.168.1.200 とか 192.168.2.200 とかで設定してたけどそれじゃ繋がらなかったので )

確認方法としては、raspberry pi のターミナル(コマンドプロンプト)のところで 無線LANまたは有線LANを接続した状態で $ ifconfig

ってコマンド打つと、おもいたったがきちじつ - RaspberryPi - 使いこなす - IPアドレスを固定するのサイトでは例えば eth0 のところ(有線LAN)のところに

inet 192.168.2.104

って出てきてます。 この場合は、固定IPアドレスを指定する時は

address 192.168.2.△△△

となるので自分の使ってるLANを確認してあげなければならない(たぶん)

それ以上に大事なのがgateway ゲートウェイ

次に、コマンドで

$ route

と打ってやると、ゲートウェイというのが出てくるので これはその値を用いるみたいです

おもいたったがきちじつ - RaspberryPi - 使いこなす - IPアドレスを固定するのサイトでは例えば ゲートウェイ 192.168.2.1 って出てますね

この値をそのまま用いてください

他のサイトとかだと、当たり前のように何も言わずに

gateway 192.168.2.254

とか設定してたからなんなのかと思ったよ・・・初心者には厳しい(`;ω;´)

全体の設定をまとめると /etc/network/interfaces で

auto lo

iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp 

allow-hotplug wlan0
#iface wlan0 inet dhcp
iface wlan0 inet static

address 192.168.☓☓☓.△△△ #ここはifconfigで確認した☓☓☓の部分の数字と、△のところは自分で好きな数字をいれる。わからなかったら200がおすすめ
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.☓☓☓.◯◯◯ # ここはroutesコマンドで確認したゲートウェイの番号

wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp

としてやればつながるはずです

これで、raspberry piを再起動してあげて($ sudo reboot) 、macのターミナルなどから $ ssh pi@192.168.☓☓☓.△△△

と自分で設定してあげたアドレスを打ち込むことでリモートでraspberry piを操作することが出来るようになりました

Raspberry Piではじめる どきどきプログラミング (はじめるプログラミング シリーズ)